いい天気でした
暑い暑いと言われていますが
風はけっこう涼しいし
湿度も多い多いと言われる割には
じめじめもわもわしてることもなく
朝も午後も
気持ちよくお散歩出来ましたし
洗濯物もよく乾きました
予報は明日から1週間
ずっと傘マークばかりです
困るんだよなぁ…
お散歩的にも
太陽光発電的にも
恥ずかしくないのか!
お米の出来ぐあいも
良くないみたいですね
収穫量もさることながら
品質にかなり影響があるみたい
恥ずかしくないのか!
暑いだけで
湿気や大雨土砂災害
日照不足とは
なんたること
恥ずかしくないのか!
…さて
文句はこれくらいにしまして
今日はチェロも
ゆっくり弾けたのです
弦も換えたし
音色にもう少し
気を配ろうと
頑張って見ました
右手の弓の圧力を
加減してみたり
スピードを
加減してみたり
何も考えずに
ただ良い音を
造ろうとしてみたり
探ろうとしてみたり
あれこれやっては
見ましたが
いまひとつ
劇的な変化は
見られません
そこでちょっと
音のことはおいといて
気分を変えようと
今レッスンでさらっている
弾いて見ますと
左手の指が
上手く回らないところが
ありまして
そこをちょっと丁寧に
やり直して見ますと
おや?
音が良くなったよ?
どれどれ
もう一度
左手の指の運びを
しっかりと丁寧に…
おお!
いい音になるじゃないの!
なるほど
そういうことですか
Gaucheは音造りのために
あまりにも右手の弓にばかり
気をとられていたようですね
確かに音は
右手の弓によって
造られはしますが
左手だって音造りに
全く関与していないわけでは
ありませんものね
たとえばビブラートなんかは
左手で造ります
もっと言うと
右手だ左手だではなく
体全体
自分という存在全体で
音を造ったり
音楽を創ったりしている
わけです
左手も回るように
なったので
あらためて
音造りに気を配ってみます
体全体とは言いましたが
今回は左手の指に
意識を集めて見ました
音は
弓とそこに触れた弦のあたりから
出るものなんでしょうが
そうではなくて
弦を押さえた
左手の指のあたりから
出ているのだという意識で
弾いて見ました
すると
音の感じが
がらりと変わって
ずいぶんと
大人な雰囲気の
音質になりました
なんというか
左手で歌っている…
そんな感じですね
今までの
がむしゃらに
一生懸命
必死で弾いている
感じが消えて
なんというか
こう…
余裕のある
雰囲気になりました
音造りに迷ったら
左手で歌ってみる
Gaucheにとって
この処方箋は
効き目がありました
そういえば以前
トリルとか
左手のことで
悩んでいたときも
逆に右手の弓使いを
のびのびさせることで
上手くいったんでした
昔
たぶんGaucheが
高校生のころに
なにかの本で
読んだのですが
あるプロの音楽家さんが
コントラバスを習っていて
いつまでたっても
弓だけしか教えてもらえないので
どうしてですかと
訊いてみたらば
大事なのは
音を造る右手の弓です
右手が上手くなれば
左手は後からついて来ます
そう言われたという…
このことが
ずっと頭に残っていたことと
実際に自分が
チェロを弾いてみても
右手の弓が
それらしい音を出して
それらしい雰囲気になって来ると
それにつられるようにして
左手がいい感じで回りはじめる
そんなことも
多かったものですから
ついつい
右手至上主義に
陥ってしまっていたようです
今一度言いますが
本来は
自分という存在が
音を造り
チェロを弾き
音楽を創っているのですが
右手至上主義の罠に
しばらく掛かっていた
Gaucheには
バランスを取る意味でも
左手で歌う
当分のあいだ
これを意識していくと
よさそうな気がします
そうして
いつか気づいたら
右も左もなく
体全体
いえ
魂も含めた
自分のすべてで
チェロを弾いているように
なっていると嬉しいなぁ…